MIYOSHIN海外ニュース

世界の役立つ情報をわかりやすくお伝えします。

2022-03-01から1ヶ月間の記事一覧

意外に効いていない西側の経済制裁

ロシアの耐久力 西側はかってない厳しい経済制裁をロシアに対して課しました。 その中にはSWIFTと呼ばれる国際的ドル送金システムからロシアの主要銀行を排除するという荒療治も含まれていました。 現在、この経済制裁はどの程度効いているのでしょうか。 英…

欧州からアジアに回帰するロシア

中国、インドとの関係を深めるロシア ロシアはヨーロッパなのかアジアなのかどちらでしょうか。 これはなかなか難しい問いです。 モスクワなど大都市を見ると、欧州に近く感じますが、ロシアは世界最大の国です。 その中にはタタール人等アジア系の人も多く…

(速報)イスタンブールにおける和平会議

トルコ新聞第一報を伝える 注目を集めるロシア - ウクライナ両国の和平会議が本日、トルコのイスタンブールで行われました。 オスマン帝国時代の宮殿であるドルマバフチェ宮殿で行われた両国代表団の会合について、第一報がトルコの大手紙Hürriyetによって発…

波紋を広げるバイデン 大統領の失言

ロシアに体制変更を求めたバイデン 大統領 バイデン大統領の「プーチンは権力にとどまる事は出来ない」との発言が米国内外で波紋を呼んでいます。 この発言は当初の演説原稿にはなかった模様ですが、翌日ブリンケン国務長官が「大統領の発言は体制変更を求め…

石油増産に応じないサウジの思惑

米国の要請に応じないサウジ ロシアのウクライナ侵攻が引き起こした影響として、エネルギー価格の高騰そしてロシアへのエネルギー依存度を低下させようとの動きが挙げられます。 しかしいずれもそれほど簡単な仕事ではなさそうです。 というのもロシア以外の…

再認識されるトルコの重要性とウクライナ紛争における役割

和平調停へ動くトルコ ウクライナの戦争は1ヶ月が経ちましたが、出口が見えません。 ゼレンスキー大統領はプーチン大統領に直接交渉を呼びかけていますが、後者はこれに応えません。 誰が和平の調停を行えるのでしょうか。その適格者は多くありません。何故…

西側とは全く異なる見方を示す中国メディア

中国の欧米への批判 ロシアがウクライナに侵攻してから1ヶ月が過ぎましたが、戦争は膠着状態に陥っている様です。 中国はロシアを支援している様ですが、ロシアに対する制裁の火の粉が飛んでこない様に慎重な構えを見せている様です。 中国が現在の情勢をど…

1930年代ファシスト国家への制裁から得られる教訓

ロシアを驚かせた西側の団結 ロシアのウクライナ侵攻に対して、西側は一気にロシアに対する経済制裁を纏め上げました。 西側諸国の一致した動きは、ロシアにとっても予想外だったと思われます。 この経済制裁はロシアにとって当然のことながら大きなインパク…

ボーイングの復活に暗雲

世界最大の航空機市場 ウクライナの戦争に関するニュースの影に隠れ、あまり大きく取り上げられませんでしたが、中国におけるボーイング737型機の墜落は衝撃的でした。 ボーイングのこの小型機は、筆者がこれまで最も多く乗った飛行機であり、その信頼性と適…

米国の対ロシア戦略は中国にも通用するか

東南アジアの視点 今回のウクライナ侵攻を世界各国の人々はどの様に見ているでしょうか。 欧米のメディアだけを見ていては、バランスを欠きます。 今回の戦争が台湾問題にも大きな影響を与えるという観点から、東南アジアの人々がどの様に感じているかを知る…

トルコのロシアに対する切り札 - ボスポラス海峡封鎖

精力的に仲介を図るトルコ ロシア、ウクライナ戦争の停戦合意に向け、トルコ政府は奔走している様です。 この点について、先日英誌Economistの記事を取り上げましたが、今日はトルコのDaily News(トルコの英字紙)の 「Convergence observed in positions o…

中国の世界戦略にも影響を与えるウクライナ危機

中国の動向 ウクライナ危機に大きな影響を与えた国の一つはドイツですが、勿論中国が今後どの様に動くかも重要です。 この点について、英誌Economistが「The war in Ukraine will determine how China sees the world」(中国が世界をどの様に見るかを決定づ…

眠れる巨人ドイツ覚醒か

潮目を作ったドイツ首相 今回のウクライナ紛争において潮目があったとすると、それはドイツのショルツ首相がプーチン氏に三下り半を突きつけた時ではなかったかと思います。 それまでドイツは米国の強い要請にもかかわらず、ノルドストリーム2(ロシアとド…

調停に乗り出したトルコ

ロシアに一目置かれるトルコ 先日、トルコのリゾート地アンタルヤでロシア・ウクライナ外相会談がトルコのアレンジの下行われましたが、昨日プーチン大統領はトルコのエルドアン大統領と電話会談を行った様です。 この会談について、英国のBBCが一報を報じま…

西側がニッケルを制裁対象にできない訳

制裁対象から外れた金属 欧米はロシアに対して厳しい経済制裁を課していますが、制裁対象となっていない重要な金属資源があります。 それはニッケルです。 ニッケルは電気自動車のバッテリーの重要な構成要素であり、それが理由で対象から外れている訳です。…

ロシア原油を人民元建てで購入しようとするインド

したたかなインド 先日のブログでもご紹介した通り、インドは中国と同じく、国連でのウクライナ侵攻非難決議を棄権しました。 インドはクワッドの一員で西側の同盟国ではないかとおっしゃる方もおられるかも知れませんが、この国は一筋縄ではいきません。 歴…

ロシアに賭けるか習近平の判断は

中国の判断は如何に ウクライナでの戦闘は更に拡大しています。 この戦闘の帰趨を決するのは中国がロシアを支援するか否かにかかっている様です。 この点について英誌Economistが「Xi Jinping places a bet on Russia」(ロシアに賭ける習近平)と題した記事…

ロシア国民に対する厳しい経済制裁は逆効果か

ロシア国民に対する厳しい制裁 西側のロシアに対する経済制裁はかなり厳しいものがあります。 この様な制裁は、当然の事ながらロシア国民全体に対する制裁となります。 この点について米誌Foreing Affairsが「Why Strangling Russia’s Economy Could Backfir…

ウクライナ侵攻を決断させたのはNATOの東方拡大が原因か

シカゴ大学教授の主張 ウクライナでの戦争は益々深刻な状態を迎えています。 この悲惨な戦争を引き起こした責任がプーチン氏にあることは間違いありませんが、彼は何故その様な決断を下したのでしょうか。 彼の精神状態がおかしくなったのではとの報道もある…

米国の外交誌上で論戦を行った韓国大統領選候補

保守派候補5年ぶり勝利 先日行われた韓国の大統領選で、前検事総長の​​尹錫悦氏が新しい大統領に選ばれました。 なんと与党候補の李在明前京畿道知事と得票率で1%以下の大接戦を制しての勝利でした。 新しい韓国大統領の政策なかんずく対日政策はどの様に変…

ウクライナとロシアの間で選択を迫られるトルコ - 一方で大きなチャンスも

トルコでの外相会談 昨日、トルコのアンタルヤでロシア、ウクライナの外相が面談を行いました。 何故トルコで両国の外相が面談したのかと訝る方もおられると思いますが、トルコはロシア、ウクライナ両国と深い関係を持つ稀な国の一つなのです。 喧嘩の仲裁役…

ウクライナ難民受け入れを内心渋る英国

ジョンソン首相の演出 先日、英国のジョンソン首相はウクライナのゼレンスキー大統領を招待(勿論バーチャルですが)して、大統領に英国議会で演説を行わせました。 その演説が終わると、首相を含む議員がスタンディングオベーションで称えた様ですが、この…

ウクライナ危機が世界に与えるもう一つの影響

暴騰する穀物価格 ロシアとウクライナの戦争はエネルギー価格を高騰させました。 一時原油は1バーレル129ドルまで上昇しました。 しかし、高騰したのは原油やガスだけではありません。 穀物や食用油の国際価格も急上昇しています。 小麦に関してはロシア、ウ…

ウクライナ危機において重みを増すトルコ

トルコはNATOの一員 トルコは多くの日本人に誤解されている国です。 そもそも日本でトルコと名前のついているものでトルコに存在するものは稀です。 最近日本で流行っている「トルコライス」なるものトルコではお目にかかった事はありません。 そもそも豚を…

ロシアのガスを容易には手離さない欧州

仏エネルギー企業の本音 昨日のブログで日本がロシアからエネルギー資源を買うことに関して米国の圧力がかかっている事を取り上げましたが、この圧力は欧州にも当然かかっています。 欧州はロシアへの依存度が日本よりも高く、もし完全にロシアのガス、石油…

日本はロシアとエネルギー分野でも絶縁すべきか

エネルギーメジャーの相次ぐ撤退 ロシアに対する経済制裁は日々厳しさを増しています。 経済制裁に関するニュースの中で、おやっと思ったのは、ロシアのサハリンで行われているエネルギープロジェクトからエクソンやシェルと行った欧米のメジャーが相次いで…

核を放棄したウクライナが得た教訓

プーチン大統領決断の条件 ロシアによるウクライナ侵攻は世界に大きな衝撃を与えましたが、このタイミングでプーチン大統領がウクライナ侵攻を決心したのは、ウクライナが未だNATOに加盟しておらず、核兵器も保有してなかったからだと思います。 この二つの…

ドル覇権に影響を与えるロシア外貨準備への制裁

外貨準備凍結が与えるショック ロシアに対する西側の経済制裁の中で、ロシア中銀が各国に積み立てた外貨準備金を凍結するというものがありました。 意外にも日本にもロシア政府tの外貨準備金がかなり積み立てられている事がわかり、驚きました。 ロシアが外…

NATOはウクライナを見殺しにするのか

高みの見物 昨日、バイデン大統領は一般教書演説の冒頭ウクライナ情勢に触れ、「プーチンは大きな計算間違いを犯した。自由は独裁に常に勝つ。」と誇らしげに語り、共和党を含む超党派の拍手喝采を受けました。 しかし、米国は現在の状況を手放しで喜んでい…

ウクライナ紛争に関する中国の見方

調停役を要請された中国政府 ウクライナとロシアの戦争は6日目に入りました。 停戦交渉は行われていますが、前向きな進展は見られない様です。 そんな中、ウクライナ政府が中国に紛争の調停を要請したとのニュースが流れました。 中国が調停役を務められるの…